脱炭素の取組が社会的に開示を求められるだけではなく、大手企業の取引先等からも求められるようになってきました。限られた時間、人員のなかでどのように脱炭素化へ向けた体制を構築できるのか、また事業や製品の脱炭素の取組を用いたマーケティング/ブランディングとしてどのようなアプローチが可能か、環境マネジメントの国際規格の原案策定を行ったBSI社よりわかりやすくポイントをお伝えいたします。
※ご来場特典!セミナー会場にご来場いただいた方には、セミナー資料を配布させていただきます。
第Ⅰ部 講演
1)近年の脱炭素の要請と潮流
2)効率的かつ合理的な、目標の設定・方針の策定・計画実行を進める社内体制構築のポイント
3)将来を見据えて動く、先進企業の実例から学ぶ
4)質疑応答
第Ⅱ部 東京都のHTTの取組・支援策のご案内
1)東京都のHTTの取組について
2)HTT支援策のご案内
★ご来場特典★
・セミナー資料を配布させていただきます
・セミナー終了後、HTT実践推進ナビゲーターが東京都の助成金・補助金に関するご相談を受け付けます
マーケティング、事業開発、経営企画を担当しIT、小売、 通信等様々な業界での事業創造に関与。近年は ESGをはじめとする非財務情報開示に関する事業開発に携わり、2022年にBSI(英国規格協会)グループにジョイン。企業価値向上と組織におけるベストプラクティス実現のため、国際規格を用いた 一連のソリューション開発をリード。