PC用KVイメージ SP用KVイメージ

このセミナーのポイントはここ!

  
  • 脱炭素経営の取り組み方法がわかる
  • 世界の動向や社会的背景を押さえることができる
  • 中小企業が求められる姿勢や対応がわかる
  • 自社排出量削減に向けた第一歩を学べる

過去のセミナーに
ご参加いただいた方からも好評です!

  • 脱炭素に関する最新の取組みを知ることができて役立っています。サービス業/A社
  • 初心者でもよくわかる内容で、参加して良かったです。サービス業/B社
  • 今後の脱炭素の取り組みの指針として、大変参考になりました。製造業/C社
  • 脱炭素について勉強中なので幅広い情報を得られてよかったです。建設業/D社
こんな方におすすめのセミナーです
  • 脱炭素に興味のある方、基本的な情報を得たい方
  • 中小企業にお勤めの管理部門、企画部門、その他脱炭素推進担当の方
  • 脱炭素に取り組みたいが、何から始めれば良いかわからない方
  • これから脱炭素経営を始めたい中小企業経営者の方

本セミナーでは、企業が脱炭素経営に取り組むための第一歩である「可視化」を軸に、実践的かつ分かりやすくご解説します。なぜ今、脱炭素化が求められているのか。世界の動向や社会的な背景を押さえたうえで、企業としてどのような姿勢や対応が求められるかをお話しします。
そのうえで、「まずは自社の排出量を把握すること」がいかに重要か、そして、そこからどのように削減に向けた一歩を踏み出せるのかを、企業が実践できる削減策も交えながら、脱炭素経営を進めるためのヒントをご紹介します。

■セミナー内容

第Ⅰ部 講演
1)脱炭素化が求められる背景と世界の動向
2)排出量の「可視化」が導く気づきと行動
3)中小企業に求められる役割とは
4)中小企業が取り組める削減アクション
5)質疑応答

 

第Ⅱ部 東京都のHTTの取組・支援策のご案内
1)東京都のHTTの取組について
2)HTT支援策のご案内

 

★ご来場特典★
セミナー終了後、HTT実践推進ナビゲーターが東京都の助成金・補助金に関するご相談を受け付けます

  • 講師 株式会社NTTデータ
    コンサルティング事業本部 サステナビリティサービス&ストラテジー推進室 統括室長
    南田 晋作(みなみだ しんさく)氏

    ■経歴
    1996年東京大学大学院工学系研究科修了。同年NTTデータ入社。
    法人システム事業本部、製造ITイノベーション事業本部などを経て、2022年7月より現職。
    2016年より製造業を担当し、エネルギー利用効率化やカーボンニュートラルをどのように達成するか等についてお客様と数々のディスカッションをする中で、削減努力が反映できるGHG排出量可視化プラットフォームを中心としたNTTデータのグリーンコンサルティングを確立し、多くの業界に提供している。

    南田 晋作(みなみだ しんさく)氏写真

  • 参加対象
    中小企業の脱炭素化にご興味ある経営者様・ご担当者様
    本セミナーにご関心のある方
  • 参加費
    無料
  • 開催日時
    2025年5月21日(水)15:00~16:30(開場14:45)
  • 定員数
    会場定員数:50名
    ※オンラインでもご参加いただけます。
  • 申込締切
    お申し込み受付は、2025年5月20日(火)17時 まで
    定員になり次第、お申込みは終了とさせていただきます。
  • 会場
    東京都港区南青山3-1-30 PASONA SQUARE 16階
    ※オンラインでもご参加いただけます。
  • アクセス
    東京メトロ 表参道駅 A4出口より徒歩5分、外苑前駅 1a出口より徒歩4分

  • セミナーお申し込み