PC用KVイメージ SP用KVイメージ

このセミナーのポイントはここ!

  
  • オフィスや工場など異なる環境での課題や取組が学べる
  • 脱炭素に取組むきっかけや苦労がわかる
  • 先進企業から実際の取組事例を学べる
  • 助成金や補助金の活用事例がわかる

過去のセミナーに
ご参加いただいた方からも好評です!

  • 脱炭素に関する最新の取組みを知ることができて役立っています。サービス業/A社
  • 初心者でもよくわかる内容で、参加して良かったです。サービス業/B社
  • 今後の脱炭素の取り組みの指針として、大変参考になりました。製造業/C社
  • 脱炭素について勉強中なので幅広い情報を得られてよかったです。建設業/D社
こんな方におすすめのセミナーです
  • 実際に活用した助成金や補助金の詳細を知りたい方
  • 社内での具体的な取組の進め方やアイデアを学びたい方
  • 脱炭素経営に取り組むきっかけや課題、苦労など現場の声を知りたい方
  • 同業種、同規模の企業が取り組んだ事例を知り、自社の取組に活かしたい方

「脱炭素=コスト増」というイメージを持たれる企業も多くいるかと思いますが、今や脱炭素化は「新たなビジネスチャンス」や「経営効率化」につながる前向きな取組といえます。
本セミナーでは中小企業として、補助金・助成金や融資をどのように活用できるのかポイントをお伝えします。また、様々な課題を乗り越えて果敢に脱炭素経営に取り組まれている先進中小企業3社をお招きし、パネルディスカッション形式で取組の詳細をご紹介します。取組むことになったきっかけや、取組をはじめる時点での社内の状況、実際に取り組まれた内容と具体的な効果、そして実際に苦労された点など、これから脱炭素に取り組まれる皆さんの参考となる情報がもりだくさんの内容となっています。
更に中小企業でもすぐに始められるような取組や、小さな工夫でも効果が出る事例などもご紹介いたします。

■セミナー内容

第Ⅰ部 基調講演(15分)
テーマ:補助金・融資をフル活用する脱炭素経営の実現
講演者:株式会社きらぼしコンサルティング シニアコンサルタント 橋本斉氏

 

第Ⅱ部 パネルディスカッション(60分)
ファシリテーター:株式会社きらぼしコンサルティング シニアコンサルタント 橋本斉氏
パネリスト   :テレネットジャパン株式会社 常務取締役 佐々木良氏
         中島合金株式会社 代表取締役社長 中島一郎氏
         有限会社鈴木建材店 代表取締役 鈴木徳光氏

 

第Ⅲ部 HTT実践推進ナビゲーター事業 事業説明(10分)
セミナー終了後、HTT実践推進ナビゲーターが東京都の助成金・補助金に関するご説明をいたします。

  • 講師 株式会社きらぼしコンサルティング コンサルティングユニット シニアコンサルタント
    橋本 斉(はしもと つよし)氏

    パネリスト:
    テレネットジャパン株式会社 常務取締役 佐々木良氏
    中島合金株式会社 代表取締役社長 中島一郎氏
    有限会社鈴木建材店 代表取締役 鈴木徳光氏

    ■経歴
    工学系の大学院を卒業後、電気機器メーカー(パイオニア)に就職
    技術者として電気機器の設計や開発の経験を積み、新規事業企画、経営企画、M&A担当など経営戦略に関わる業務に従事
    32年勤務退職後、現在入社6年目
    経営者サポート・SDGs経営支援・脱炭素支援を担当
    大手メーカーでの経験を活かし中小企業の経営者支援を使命とする
    2030SDGs公認ファシリテーター JQA認定セルフアセッサー

    橋本 斉(はしもと つよし)氏<br><br>パネリスト:<br> テレネットジャパン株式会社 常務取締役 佐々木良氏<br> 中島合金株式会社 代表取締役社長 中島一郎氏<br> 有限会社鈴木建材店 代表取締役 鈴木徳光氏写真

  • 参加対象
    中小企業の脱炭素化にご興味ある経営者様・ご担当者様
    本セミナーにご関心のある方
  • 参加費
    無料
  • 開催日時
    2025年10月22日(水)15:00~16:30(開場14:45)
  • 定員数
    定員数:50名
  • 申込締切
    お申し込み受付は、2025年10月21日(火)17時 まで
    定員になり次第、お申込みは終了とさせていただきます。
  • 会場
    Zoom オンライン開催
  • セミナーお申し込み