PC用KVイメージ SP用KVイメージ

このセミナーのポイントはここ!

  
  • 脱炭素の第一ステップが学べる
  • 世界と日本の現状や取組がわかる
  • サプライチェーンとしての役割がわかる
  • 脱炭素経営の実例が学べる

過去のセミナーに
ご参加いただいた方からも好評です!

  • 脱炭素に関する最新の取組みを知ることができて役立っています。サービス業/A社
  • 初心者でもよくわかる内容で、参加して良かったです。サービス業/B社
  • 今後の脱炭素の取り組みの指針として、大変参考になりました。製造業/C社
  • 脱炭素について勉強中なので幅広い情報を得られてよかったです。建設業/D社
こんな方におすすめのセミナーです
  • これから脱炭素経営を始めたい経営者の方
  • 中小企業にお勤めの管理部門、企画部門、その他脱炭素推進担当の方
  • 脱炭素の進め方や具体的な取組事例を知りたい方
  • 世界や日本の現状、企業の取組を知りたい方

全世界の課題の一つである地球温暖化。その温暖化対策の重要施策の一つが脱炭素経営の構築です。この実現のために、大企業のみならず、中小企業でも省エネ・省資源・再生可能エネルギー化など、脱炭素経営に取り組んでいます。
また、大企業は自社のみならずサプライチェーン全体の取組として中小企業など取引先企業に、「グリーン調達」、そして最近は「サステナビリティ調達」などの条件を提示し協力を求めています。これらに確実に対応し、自社の脱炭素経営・環境経営の構築を実現するためには、「どこから」「なにから」をすればよいのかについて、実例も含め、わかりやすくお伝えいたします。

■セミナー内容

第Ⅰ部 講演
1)地球温暖化の実態と世界と我が国の脱炭素政策
2)サプライチェーンマネジメントとしての大企業から中小企業の取り組み要求
3)中小企業の脱炭素経営・環境活動のポイント
4)中小企業の脱炭素経営・環境活動の事例
5)質疑応答

 

第Ⅱ部 東京都のHTTの取組・支援策のご案内
1)東京都のHTTの取組について
2)HTT支援策のご案内

 

★ご来場特典★
セミナー終了後、HTT実践推進ナビゲーターが東京都の助成金・補助金に関するご相談を受け付けます

  • 講師 株式会社KAZコンサルティング
    代表取締役社長
    鈴木 和男(すずき かずお) 氏

    ■プロフィール
    一般社団法人 日本経営士会 代表理事(会長)
    一般財団法人 RINRI SDGs推進協議会 理事(会長)
    一般社団法人 エコステージ協会 理事 上級評価員
    環境社会検定(eco検定)エコピープル支援協議会 専任講師

    ■講師実績
    経済産業省「マテリアルフローコスト会計」アドバイザー、「省エネ人材育成事業」アドバイザー
    文部科学省「成長分野の中核的人材育成事業」実施委員
    帝京大学、神奈川大学、横浜市立大学、中国遼寧科技大学等での講義
    東京商工会議所、平塚商工会議所、横須賀商工会議所での環境経営アドバイザー
    神奈川県、埼玉県、板橋区の中小企業支援センター委嘱専門家
    2021年6月25日チェジュ(済州島)平和フォーラム 日本代表講演

    鈴木 和男(すずき かずお) 氏写真

  • 参加対象
    中小企業の脱炭素化にご興味ある経営者様・ご担当者様
    本セミナーにご関心のある方
  • 参加費
    無料
  • 開催日時
    2025年11月19日(水)15:00~16:30(開場14:45)
  • 定員数
    会場定員数:50名
    ※オンラインでもご参加いただけます。
  • 申込締切
    お申し込み受付は、2025年11月18日(火)17時 まで
    定員になり次第、お申込みは終了とさせていただきます。
  • 会場
    東京都港区南青山3-1-30 PASONA SQUARE 16階
    ※オンラインでもご参加いただけます。
  • アクセス
    東京メトロ 表参道駅 A4出口より徒歩5分、外苑前駅 1a出口より徒歩4分

  • セミナーお申し込み